MENU

はじめまして。こず|30代ワーママのゆるっと暮らし、始めます。

はじめまして。こず|30代ワーママのゆるっと暮らし、始めます。記事のサムネ画像

はじめまして!このブログに立ち寄ってくださって、ありがとうございます。

こず|30代ワーママのゆるっと暮らし」は、4人家族で毎日バタバタしながらも笑ったり悩んだりして過ごしている、私たちのリアルな日常をつづる場所です。

子どもはまだ3歳と1歳。ほぼ2歳差の年子です。まだまだ手がかかる時期で、正直、仕事よりも育児優先な毎日。

でも、どちらも大事にしたいからこそ、日々の工夫やちょっとした気づきを誰かと共有できたらいいなと思って、ブログを始めました。

年子育児と仕事、お金と家づくり。30代ワーママのリアルな暮らしをお届けしていきます。

目次

わたしと家族のこと

家族構成

・3歳の男の子と、1歳の女の子、夫と私の4人家族

・都内近郊に在住

子供が生まれる前は、都内に住んでいたのですが、今は都内に通える範囲にお引越し。

とっても元気な2人の子供たちは、毎日可愛いがいっぱいだけど、1人でお世話していた時期は、何度も心が折れそうになりました。

それでも、どうにかこうにか乗り越えられた自分を、今ではちょっと誇りに思っています。

わが家の暮らし

・夫:週2日在宅ワークのフルタイム勤務

・私:週4在宅ワークの時短勤務

・子どもたち:二人とも同じ保育園

ジョイントマットの上に寝転がる兄妹

育休後は時短で復帰。週に1日だけ会社に行き、ほかの日は家で仕事しています。

朝ごはんや週末のごはんは、ほとんど夫が作ってくれます(料理がとても上手なんです!)

週末は車でお出かけしたり、近所の遊び場で過ごしたり、その時の子供たちの興味に合わせて過ごしています。

未経験の子育てを始めて・・・

小さな子どもを育てながら、仕事もがんばる。
そんな毎日は、にぎやかで愛おしくて、でも正直、ちょっと辛いこともあります。

「私だけじゃないよね?」「これって普通なのかな?」
そんな風に感じる日も多くて、誰かの言葉にふっと救われたこと、何度もありました。

だから今度は、私が誰かの“ふっ”になれたらいいなと思ったんです。
肩の力がすこし抜けて、「まあ、今日もいっか」って思えるような、そんな言葉をこの場所に残していきたいなって。

それから、子どもたちと過ごす毎日は、あっという間に過ぎていってしまうから——
このかけがえのない“今”を、未来の私のためにも、少しずつ言葉にして残していけたらいいなと。

日記であり、

このブログでは、共働き・子育て中のリアルな日常を、ゆるっと綴っていきます。

たとえば、子育てのちょっとした悩みや、働きながらのバタバタな日々。
「これ便利だったよ」「これはうまくいかなかった〜!」なんていう体験談も、気取らず正直にシェアしていきたいと思っています。

時には、子どもとのほっこりした出来事や、心がふっとゆるむ瞬間。
共働きならではの工夫や、家事・育児の分担のこと、そしてちょっぴり現実的なお金のことなんかも、書けたらいいなと。

とにかく、“無理なく、ちょっと役立つ、そして読んでて心地いい”
そんな記事を目指して、自分らしく発信していけたらと思っています。

最後に

このブログは、今まさに子育てと仕事の両立に奮闘している方、
「なんか毎日忙しいけど、自分のペースでがんばりたい」って思っている方に、そっと届いたら嬉しいなと思っています。

カンガルーの置物に興味津々な様子

育児本のような正解はないけど、
「こんなやり方もあるんだな」とか、「自分だけじゃないんだな」って思えるだけで、心がふっと軽くなることってありますよね。

私自身、まだまだ模索中で、失敗も多い毎日だけど、
だからこそ同じ目線で、同じ気持ちで、寄り添えることがあるんじゃないかなと思っています。

ここが、そんな風にほっとできる場所になれたら。
そして自分にとっても、素直に気持ちを言葉にできる、大切な場所になればと思っています。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます!

毎日バタバタだけど、なんとか笑いながら、なんとかやってる。
そんな“今”を、大切に残していきたいと思っています。

気が向いたときにふらっと立ち寄って、
「わかる〜!」って共感したり、「へぇ〜」って軽く参考にしたり、
そんなふうに気軽に読んでもらえたら嬉しいです。

これからどうぞ、よろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次